Amazonブラックフライデー2022でオススメのガジェット・インテリアまとめ

ガジェット・インテリア大好き ちから()です。 @insNote_C
今年もやってきましたお財布によろしくないAmazonブラックフライデー。
2022年11月25日(金)〜12月1日(木)23:59まで
この日のために妻に怒られながらも育児と家事を頑張ってきたといっても過言ではない。
今回は以下の内容で書いています。
- 購入前の準備
- 目玉商品やおすすめ商品(ガジェット・インテリア)
目玉商品は人気が高く、すぐに売り切れになることが多いので購入前の準備をサクッと終わらせて現場に向かいましょう。
Amazonブラックフライデーに参加する前の事前準備
ポイントアップキャンペーンに参加する

ポイントアップキャンペーンは、プライム会員関係なく参加可能。まず初めに絶対にやっておくべく項目。
5秒くらいで終わりますでサクッと終わらせてしまいましょう。
Amazonプライム会員になる

プライム会員になると、ポイントアップキャンペーンに参加していると商品購入時のポイントアップが2%に上がります。
たった2%と思うかもしれませんが、Amazonで買い物をよくする人なら絶対に入っておきたいサービス。
他にも以下のサービスが充実しています。
- お急ぎ便無料
- 送料無料(プライムマークがあるもののみ)
- プライムラジオが聴き放題
- Amazonプライムビデオが見放題
- プライム・ワードロープで試着可能
- Amazonプライムミュージックが聴き放題
- プライム会員限定セールで狙ってた商品が安くなることが多い
年間プラン4,900円(税込)、または月間プラン500円(税込)がかかるサービスとなっていますが、これからAmazonをよく利用するかもしれない人にとって加入して損はないので、契約しておきましょう。
プライムスタンプラリーに参加する

プライム会員になった後は【プライムスタンプラリー】に参加しましょう。
下記5つのスタンプを集めることで、最大50,000ポイントが抽選で当たるという企画。
- 欲しいものリストに商品を追加
- ポイントアップキャンペーンにエントリー
- Prime Videoを観る
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Readingの本を読む
アクションを起こし反映されると、スタンプのアイコの色が濃くなるので視覚的にわかりやすい。
どれも簡単に熟せてポイントをゲットできるチャンスなので、ぜひ参加しておきましょう。
Amazonギフト券を購入する

今回のAmazonブラックフライデーではAmazonギフト券をクレジットカードかコンビニ・ATM・ネットバンキング払いを選択すれば、0.5%のポイントを還元してくれます。
Amazonギフト券を現金チャージでポイントアップ

最後は気をつけておきたいサービスがあり、「Amazonのギフトカードを現金でチャージすると、最大2.5%ポイントがアップする」という内容で、これはブロガーのほとんどの人が今だに宣伝されていますが、すでに終了されているサービスです。

現金でAmazonギフト券をチャージしてもポイントアップはしませんので、ご注意ください!
“安い”だけで購入すると失敗する
Amazonセールの中には定価製品をセール前に引き上げて、あたかも「かなりの値引きになっているよ!」アピールをしている企業も多いです。
実際はいつもの定価の価額と変わらないのに、セール前に定価値段を引き上げてセール時にいつも定価に戻すという最悪な手法。
またサクラレビューにも気をつけたいところ。
なので、役立つTipsを残しておきます。
Keepaの導入
そんなのに騙されないようにするために、KeepaというChromeの無料拡張機能をぜひ導入しましょう。
【いつ・どれくらい安くなったか】を瞬時に見ることができるので、悪徳業者を見分けることが容易になります。

iPhoneの場合はショートカットで連携すると、Keepaアプリから見なくても大丈夫です。

ダウンロードはこちら


Amazonアプリを立ち上げて、リンクを生成できるアイコンをタップ

非アソシエイトリンクをシェアボタンをタップ

Keepaをチェック(改)をタップ

以下のようになれば成功!

ショートカットはちゃすけさん(@chasuke__)が作成されています。(ありがとうございます!)
スマホの方はこちら
サクラチェッカーの導入

検索エンジンで【サクラチェッカー】と検索すると、色々なサクラレビューをチェックしてくれるサイトが見つかります。
ここではメジャーなサクラチェッカーを貼っておきますので、「安いけど、これ大丈夫?」と思うときは、ぜひチャックしてみてください。
Amazonにあるタイムセールの種類について

Amazonは大きくわけて2つのセールがあります。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
それぞれどういったセールなのか見てみましょう。
特選タイムセール

特選タイムセールは、24時間限定で開催されるものです。
日替わりでカテゴリーごとに大幅値引きされているので、欲しいと思ったらすぐに購入するのが吉。
翌日にはセールにかかっていないことが大半なので、特選タイムセールに欲しいものがあった場合はすぐにゲットしましょう。
数量限定タイムセール

数量限定タイムセールは、ほぼ毎日開催されているセールです。
商品ページでは「残り○個」と表示されるようになっているので、一目で買い時なのかわかります。
お手当の商品があれば、ウォッチリストに入れてセールがかかるのをじっと待つのもいいでしょう。
Amazonブラックフライデーの目玉商品
Apple製品も値下げ対象に!
1番の目玉はiPad mini第6世代ですね。
他にも嬉しい商品がセールになっています。
Apple製品
Appleが1世代前の製品をセールしており、これは競争率がかなり高いことは予想されます。
お目当てのモノはすべてカートにぶち込みましょう!
21%OFF
29%OFF
14%OFF
10%OFF
42%OFF
テレビ
テレビでは、大型サイズがセールをしているモノが多く、安定のLG製からアイリスオーヤマなど、幅広い企業がセールを開始しています。
ちなみに僕はLGのテレビが好きで、今回も65型のやつを狙っているのですが、どうやらタイム制限があるらしく、カートに入れて一定のタイム内に買わないと定価に戻されてしまうみたいです。
16%OFF
33%OFF

14%OFF

26%OFF

モニター
なんと、僕が使っているDell U4021QWがセールにかかっていました!
「かなり安い!」というわけではないですが、セールにかかっていることが珍しいので、狙っている人はぜひ。
他にもガジェットブロガーの大半が絶賛したHUAWEI MateView 28.2インチなど、良いモニターが目白押しです。
23%OFF
19%OFF

14%OFF

21%OFF
13%OFF
ヘッドホン
ヘッドホンは安定のHIFIMANからSennheiserなどがセール対象に!
ここまで安くなるのは、ブラックフライデーかプライムデーセールのときくらいですし、どれも人気のモデルですので、気になったらカートにぶち込んですぐに買うべし!
32%OFF

47%OFF

18%OFF

20%OFF
30%OFF

イヤホン
イヤホンのおすすめは何と言っても、 Shokzの骨伝導イヤホン。
WEB会議にちょうど良くて、ずっと愛用しています。
マイクの音質はそこまで良くはないですが、とにかく快適に使用でっきるのが嬉しい。
10%OFF
25%OFF
15%OFF
20%OFF
15%OFF
期間限定セール
スピーカー
スピーカーは以前に僕が使っていたモノがセールになっています!
Edifier S2000MKIIIですが、なかなかセールにかからないので狙っている人がいればぜひ。
20%OFF
オススメ商品(ガジェット編):Amazonブラックフライデー
ガジェット編では、主にPC周りのモノもついて紹介しています。
今回のAmazonブラックフライデーセールは普段値下げにならないモノも多く値下げになっており、争奪戦になりそうです。
ビビッときたものは余裕を持って購入しましょうね。
それでは量も多いので早速みていきましょう。
充電器
充電器は安定のベルキン性がセール対象に。
他にも「使い勝手が抜群!」と人気のAnkerのMagGo製品が対象となっています。
23%OFF

24%OFF

17%OFF

15%OFF

USB充電器
意外と見逃しがちなUSB充電器。
W数を変えるだけで急速充電になることや、何かと安っぽい印象を与えてしまうUSB充電器ですが、これを機にちょっと良いモノにグレードアップしてみませんか?
20%OFF
40%OFF
44%OFF

モバイルバッテリー
1つは持っておきたいモバイルバッテリー。
iPhone使いであれば、Magsafe対応のモノが非常に多くなりました。
今だにケーブルを使っている人は、Magsafe充電器に変えてみるのもあり!
23%OFF
28%OFF

20%OFF

31%OFF

マウス
超絶人気の2機種がセールに!
MX MASTER 2Sは1世代前のモノですが、クリック音意外はそこまで大差ないので、半額で買えるMX MASTER 2Sを使ってみるといいかもしれません。
ちなみに僕はトラックボールしか勝たん。
50%OFF
33%OFF
キーボード
なんと今回はHHKBとREALFORCEがセール対象に!
こんなコトめったにないので、びっくりしました。
もし狙っている人は、すぐに購入しましょう。
5%OFF

10%OFF

ドッキングステーション
何気に重宝されるドッキングステーション。
CalDigit TS4が人気ですが、値段は約6万円もします。
なので、クリエイティブな作業を熟す人やガジェット好き以外は下記のモノで十分です。
27%OFF

22%OFF

11%OFF

15%OFF

マイク
一回だけでいいので、WEB会議でマイクを使用してほしい。
マイク以外使いたくなくなるくらいに音質が向上します。
18%OFF

18%OFF

20%OFF

24%OFF

PC周辺機器
今回もAmazonベーシックのモニターアームがセールしています。
このモニターアームはエルゴトロンのOEM製品で、機能や見た目がほぼエルゴトロンなので、実質それを使っていると言っても過言ではない。
5%OFF

30%OFF

20%OFF
10%OFF

27%OFF

オススメ商品(インテリア編):Amazonブラックフライデー
続いては、インテリア編です。
インテリア商品も、もちろんセールをやっていてどれも目白押しですが、僕が激選したモノを紹介していきます。
スマホアクセサリー
20%OFF
15%OFF

照明
間接照明を多めにセレクトしていますが、とりあえず下記のモノを買っておけば、インテリア初心者やエモい写撮れない人でも、エモくてオシャレになります。
25%OFF
10%OFF
29%OFF
12%OFF
17%OFF

収納
20%OFF
17%OFF
オススメ商品(番外編):Amazonブラックフライデー
ラストです!
ここではQOLが上がる製品を紹介していきますので、「生産性」「意識高め」などの言葉が好きな人は持っていないとおかしいくらいの優れモノ。
QOL爆上がり商品
では早速紹介していきましょう!
50%OFF
41%OFF
9%OFF

20%OFF

25%OFF

20%OFF
22%OFF

18%OFF

15%OFF

17%OFF

18%OFF

14%OFF

51%OFF

Amazonブラックフライデーによくある質問
Amazonブラックフライデー2022オススメするモノまとめ
たくさんのものを紹介しましたが、どれが欲しいか決められましたか?
ブラックフライデーは特選セール扱いですので、お目当てのモノはすぐに品切れやセール終了になりますので、セール会場で急ぎましょう!
コメント