【クーポンあり】iPhone17ケースで迷ったらこれ!CASEKOO Shirudo Magicstand PROレビュー

どうも、ちから(@insNote_C)です。
iPhoneを新しく買った時に必ず悩むのが「どのケースを選ぶか」という問題。せっかくの高級感あるデザインを隠したくない一方で、落下時の衝撃や日常使いでの傷も気になります。
そこで進めたいのがCASEKOO Shirudo Magicstand PRO。MagSafe対応の高い使い勝手と、スマホスタンドとしての機能性、さらにミリタリーグレードの耐衝撃性能を兼ね備えた、まさに“全部入り”のケース。
この記事では、実際に使ってみた感想を交えながら、メリット・デメリットを正直にレビューしていきます。ぜひ最後まで読んでみてください。
Magsafe対応の各iPhoneモデルの取扱いもあります!!
CASEKOO Shirudo Magicstand PROのスペック

項目 | 内容 |
---|---|
対応モデル | iPhone(MagicStand Pro 各モデル対応)※最新のiPhone17 Proについては、同シリーズの互換性が想定されますが、公式未記載のため追記留保 |
スタンド機能 | 360°回転式 |
マグネット性能 | MagSafeアクセサリ対応 |
耐衝撃性能 | ミリタリーグレード ポリカーボネート素材+エアパッド構造 |
カメラ・画面保護 | カメラ周囲出っ張り 画面縁部ベゼルで直接接触を防止 |
厚み増加 | ケース自体は約1 mm厚く設計しつつ、放熱性を維持 |
素材特徴 | 本体:マット半透明カバー キックスタンド部:航空機用アルミニウム合金 |
グリップ・仕上げ | 側面は滑りにくいグリップ設計 指紋がつきにくい「Zero-smudge Matte Craft」処理 |
耐久テスト | スタンドの耐加重:約1.7 kgの押圧に耐える構造 |
その他の特徴 | ワイヤレス充電やQi充電器にも対応 |
価格(参考) | 5,499円 (記事執筆時点のAmazon価格) |
CASEKOO Shirudo Magicstand PROのメリット
メリットについてお伝えします。
コストとデザインの両立が素晴らしい
価格帯は約5,000円前後(セール時には4千円台)と、MagSafeスタンド付きケースの中では手が届きやすい設定。
それでいて、背面のマット仕上げやアルミ合金スタンドなど安っぽさを感じさせない素材選びが印象的。落下保護性能も備えており、この価格でここまでの完成度を実現しているのはさすがCASEKOO。

ケースのデザインはシンプルでスタイリッシュながら、細部へのこだわりを感じられます。
まずカメラ部分は2.5mmの段差を設け、レンズが直接机や床に触れないように設計。

画面側も1.5mmのベゼルリップがあり、下向きに置いても液晶をしっかり守ってくれます。

さらに、側面のボタン周りはクリック感を損なわないよう独立したボタンカバーを採用。



ケースを付けていても軽い力でスムーズに押せるので、スクリーンショットや音量調整のストレスもありません。デザインと保護性能、操作性の3要素を高いレベルでバランスさせた仕上がりは、CASEKOOらしい精密な設計だと感じました。いいね。
360°回転スタンドで動画視聴も快適
「360°回転スタンドは他ブランドでも見かけるけど、CASEKOO Shirudo MagicStand PROは他とどう違うの?」と思う人もいると思います。待ってました。それについて答えましょう。
他ブランドのものは、スタンド部分のリングが弱くチープなため、スタンドとしてきちんと機能しないものもあります。(名前を出すと名誉毀損と言われそうなので言及は控えます)
また、リングがチープなため、すぐに壊れます。実際、僕は子供にそのケースがついていたiPhoneを渡していたのですが「パパ〜これ壊れちゃった…」と唐突に告げられました…。

いや、まだ3歳なんだが?3歳の力で壊れるのはヤワすぎるでしょ。
一方、CASEKOOの場合はアメリカ特許取得の「360°スピンインビジブルスタンド」は、航空機用アルミ合金製で非常にスムーズに回転し、角度調整もしっかりできてズレません。






また、子供が使用しても全く問題なし。良い。実に良い。
…ただし、無理やり力を入れられるとさすがに曲がりましたので、子供にはくれぐれも「逆パカにスタンドを戻さない。」ということは教育しておきましょう。

とはいえ、以前に使用していた他ブランドのスタンドよりかは遥かに良いです。チープさが全くなく、リングも太く作られているのでしっかりとスタンドとして機能してくれます。
ミリタリーグレードの耐衝撃性
スマホケース選びで最も気になるのは、やはり「落としても大丈夫か」という安心感。CASEKOO Shirudo MagicStand PROは、アメリカ国防総省のMIL-STD-810G規格に準拠した落下試験を5,000回以上クリアしており、衝撃吸収力は業界トップクラス。

僕の家の床はガラスが入っているフロアタイルで敷いているので、せっかくなので高いところから落としてみました。

結果は…全くiPhoneに傷ついていない!

背面のポリカーボネート素材が衝撃をしっかり分散。机やアスファルトに落としてしまっても、iPhone本体へのダメージを最小限に抑えてくれます。

先述したように、カメラ周りには2.5mm、画面側には1.5mmのリップを設けているので、レンズや画面を直接地面に触れさせないのも良いですね。日常使いの「うっかり手から滑らせた」程度なら、ほぼ心配なく使える安心感は圧倒的。
「安心して机にポンと置ける」「出先でもガシガシ使える」というストレスフリーさを実感。マジでいいぞ…。この「少々雑に扱ってもOK」って感じがこのケースをつける1番のメリットです。
圧倒的なMagSafe吸着力
CASEKOO独自のMagPrime配列による48個のマグネットが、Apple純正よりも強力な吸着を実現しているのだそう。MagSafe充電器にピタッと付き、ズレにくい。
実際にMagsafe充電器につけてみましたが、マジで磁力が強い。揺らしても落ちる気配は一切ありません。

この手のスタンドでありがちなのが、Magsafe充電時に磁力が弱く揺らしたらすぐに落ちることがありますが、CASEKOOのこのケースでは、そう言うことが一切ないので、良いですね。嘘偽りなく信用できます。
1,000円そこらのものを購入して後悔するくらいなら、端からこのケースを購入しておけば間違いないってわけです。
CASEKOO Shirudo Magicstand PROのデメリット
最後にデメリットの紹介です。
Magsafe充電から抜くときにスタンドがひっついたままになる
MagSafe充電器に装着したiPhoneを取り外すとき、スタンド部分が充電器にピタッとくっついて離れないときがあります。

これはCASEKOO独自のMagPrime磁石配列による強力な磁力の証でもありますが、日常使いでは少し戸惑うポイント。と言っても、解決方法は簡単。
取り外す時は、下から上に引き上げるように取る。これでデメリットは解消します。

このちょっとした動作も面倒だ!と言う方は、そもそもスタンド付きのケースは性分が合っていないので、使用をやめましょう。
CASEKOO Shirudo Magicstand PROレビューまとめ

強力なMagSafe、360°回転スタンド、ミリタリーグレードの耐衝撃性を備えたCASEKOO Shirudo MagicStand PRO。
デザインも価格も妥協せず、使うたびに満足感を得られるケースです。iPhone17 Proを守り抜く“最適解”ケースの紹介でした。では。
Magsafe対応の各iPhoneモデルの取扱いもあります!!

コメント