【ガジェットブロガー愛用】QOLが上がったモノまとめ

バランスシナジー長期レビュー:1年以上使用してどう感じたのか。変化はあった?

どうも、ちから(@insNote_C)です。

在宅ワークが増える中、長時間のデスクワークによる腰痛や姿勢の悪化に悩む方も多いのではないでしょうか。

そんな中、腰痛対策椅子「バランスシナジー」を導入し、1年以上使用した結果、どのような変化があったのかをお伝えします。

果たして、この椅子は本当に効果があるのでしょうか。

目次

向き不向きがわかれるチェアだけど導入して正解だった。

はじめに断っておくが僕は電動昇降デスクを導入しており、適度に立ったり座ったりを繰り返す。座りっぱなしは、血流の悪化、代謝の低下、心血菅疾患、筋肉や関節への負担、脳への影響など、とにかく身体に良くないと言われているからだ。

そして、その「座る」時間もしっかりと正したいと思ったのが、バランスシナジー。なので、8時間ぶっとしで座るということはほぼないので、あらかじめ言っておく。

まず、座面は比較的硬め。

ふかふかのクッションに包まれるような感覚ではなく、しっかりとしたサポート感がある。最初は「思ったより硬いかも」と感じたが、数日使っていると、これがちょうど良いことに気づく。

沈み込まず、自然と背筋が伸びるため、座っていても腰が痛くなりにくい。ただし、初めは腰が逆に痛い。これは自分の姿勢がこれまでそれほど悪かったということだと思っている。

ちなみにカバー(別売り)を購入すれば定期的にカバーを洗うことができるので、衛生面でもかなり気に入っている。

そしてずっと姿勢をまっすぐしておくのも、正直しんどくなる。そりゃそうだ。ずっと体育座りをしていてしんどくなった記憶があると思う。それと同じで適度に立って下半身も鍛えるという一石二鳥の効果。

だからこそ、バランスシナジーと電動昇降デスクの相性は抜群にいい。

これがルーティンになっているので、まったく苦じゃない。むしろこれがないと違和感まであるほど。

1年以上使用して感じたこと

1年以上このバランスシナジーを使い続けているが、座り心地や体への影響には明らかな変化を感じる。特に、姿勢の変化 は大きい。

普段社用PCを使っており、プライベートで分離型キーボードを使う体制をとっているが、どうしても普通のキーボードで打っていると背中が丸まってくる。

これは、キーボードを打つ際にどうしても体に対して真ん中付近に手を添えるためだと思っている。

どうしてもこう丸まってしまう

上記と合わせて通常のチェアだとどうしてもあぐらをかいてしまい、画面に顔を近づけてしまうので、なおさら背中が丸まってしまっていた。

しかし、バランスシナジーを導入してからというものの、このミニマルな外観のおかげで下手にあぐらをかけず、さらに背中が自然と伸びるので、背中を極端に丸めることがなくなったのが最も大きい。

腰痛対策に効果あったのか

僕はヘルニアもちだ。

今は治っているといえど、腰には相当気を使っている。だからこそバランスシナジーに惹かれた部分もあった。

そして実際に腰痛対策として効果があったのかと聞かれると「背筋を伸ばす癖がついた程度」としている。

なんとも曖昧な回答になってしまうが、こればかりは「これのおかげで腰痛がなくなった!」とはいえない。それは日々の生活や軽い筋トレなどが関係しているかもしれないからだ。

よって、腰痛対策としても効果は不明な部分が多いが、「正しい姿勢を意識することが増えた」というのが正解だろう。

腰痛対策よりもデザイン性と耐久性に驚いている

バランスシナジーを導入して、最も驚いたのはそのミニマルなデザインと高い耐久性

この椅子は通常のオフィスチェアと比べても圧倒的にコンパクトで、視覚的な圧迫感が少ない。そのため、部屋がスッキリと広く感じられる。

特に、通常のデスクやオフィスチェアを置くと部屋が狭くなる問題を解決してくれたのが大きい。バランスシナジーなら、通常のチェアと比べて半分以下の面積で設置可能なので、狭い部屋でも作業スペースを確保しやすい。

僕はゴツい電動昇降デスクと組み合わせて使用しているが、動線が広がったことで、より快適に作業できるようになった。

また、狭い部屋でアイランドデスクを諦めていた人にとっても、このバランスシナジーは最適だと思っている。

アイランドデスクを導入すると一般的にはスペースを圧迫してしまうが、バランスシナジーはそのスリムなデザインのおかげで、限られたスペースでも無理なく配置できる。結果として、開放感のあるデスク環境を実現できた。

さらに、1年以上使用しても耐久性に問題はなく、座面のヘタリやフレームの劣化はなくいまだに新品同様。

このシンプルなデザインと頑丈な作りこそが、バランスシナジーの大きな魅力の一つだと改めて実感している。

結論:少しでも姿勢を意識したいならあり

バランスシナジーは、硬めの座面としっかりしたサポートが特徴的なチェアだ。特に長時間デスクワークをする人にとって、腰の負担を減らし、正しい姿勢をサポートしてくれるのは大きなメリットだろう。

最初は座面の硬さに戸惑うかもしれないが、慣れれば快適に過ごせるようになる。1年以上使ってみて、劣化が少なく、今も変わらず快適に座れることを考えると、長く使える投資として非常に満足している。

僕が思う中で、バランスチェアとしてもデザイン性はピカイチで良いし、これからも使い続ける。

もし気になった人はぜひ試してみてください。

ただ今開催中のAmazonの無料キャンペーン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

SHERE

この記事を書いた人

インテリアとガジェットを嗜むアラフォー。
頻繁に部屋の環境を変えて、それを発信しています。平均月間5万人が訪れる個人ブログ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次