【ガジェットブロガー愛用】QOLが上がったモノまとめ

レビュー:TP-Link Archer AX80とAX73|買いはどっち?

ガジェット・インテリア大好き ちから(@insNote_C)です。

Archerシリーズから新型がでました。

その名もArcher AX80。

Archer AX80で進化した部分
  • OFDMA技術により容量が4倍に!
  • 縦置き・横置き両対応できてスッキリな見た目
  • アンテナ内蔵になったのに外付けのArcher AX73と遜色ない速度

TP-LinkのArcherシリーズは外付けアンテナの製品が多かったのですが、アンテナを内蔵することによりスッキリシンプルな見た目になったのは嬉しいですよね。

速度が速いルーターに拘れば、見た目は犠牲にしないといけないことが多いですが、Archer AX80の実力は如何に⁈

そんなArcher AX80をレビューします。

今回Archer AX80をTP-Link様にご提供いただき作成しています。
忖度なしでレビューさせていただきますので、購入前の参考にしてください。

公式サイトURLはこちら
公式Twitter
Archer AX80の製品ページ

先にちょこっと結論!
  1. 僕が買うなら断然Archer AX80
  2. Archer AX73とほぼ変わらない速度
  3. 鉄骨鉄筋コンクリートでも昼夜関係なく速度は快適
  4. ただし二階建て以上にお住まいの方はOneMesh™構築をした方が無難(かも)
  5. ゴツさはなくなったけど、意外と分厚い

詳しいことは後述しますので、しっかりとレビューしていきます。

目次

Archer AX80スペック

Archer AX80のスペックは以下の通り。


Archer AX80
規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AX6000
5GHz:4804Mbps(802.11ax, HE160)
2.4 GHz:1148Mbps(802.11ax)
Wi-Fi範囲4LDK
デュアルバンド高性能アンテナ×4
複数のアンテナが信号を増幅させより多くの方向と広いエリアをカバー

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させWi-Fi範囲を拡大

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化
Wi-Fi性能高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当て

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用可

8ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続
動作モードルーターモード
ブリッジモード(アクセスポイントモード)
ハードウェア
有線ポート2.5ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットLANポート×3
USB接続USB対応
ボタンLEDオン/オフボタン
WPSボタン
Wi-Fiオン/オフボタン
電源オン/オフボタン
Reset(初期化)ボタン
◆セキュリティ
Wi-Fi暗号化• WPA3*6
• WPA2
• WPA
• WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
ネットワークセキュリティSPIファイアウォール
アクセスコントロール
IP & MACバインディング
アプリケーション層ゲートウェイ

HomeShield セキュリティ
リアルタイムIoT保護
悪意のあるサイトのブロック
侵入防止システム
DDoS攻撃の防止
ホームネットワークスキャナー
ゲストネットワーク5GHzゲストネットワーク×1
2.4GHzゲストネットワーク×1
VPNサーバー• OpenVPN
• PPTP
• L2TP
VPNクライアント• OpenVPN
• PPTP
• L2TP
◆ソフトウェア
サービスキットHomeShield
詳細はこちら>
OneMesh™OneMesh™ 対応
OneMesh™は、ルーターや中継器を丸ごと入れ替えることなく、TP-Link OneMesh™対応ルーターと対応中継器を組み合わせてお家全体をカバーするメッシュWiFiネットワークを構築できます。
詳細はこちら>
対応製品はこちら>
保護者による制限HomeShield 保護者による制限
プロファイル作成
プロフェッショナルコンテンツフィルターライブラリ
家族時間
就寝時間
オフ時間
利用時間割り当て
家族のオンライン時間ランキング
インターネット一時停止
週次・月次レポート
WANタイプ動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
v6プラス
DS-Lite
MAP-E(OCN)
QoS端末ごとのQoS
クラウドサービス自動ファームウェアアップグレード
OTAファームウェアアップグレード
TP-Link ID
DDNS
NAT転送ポート転送
ポートトリガー
DMZ
UPnP
IPTVIGMPプロキシ
IGMPスヌーピング
ブリッジ
タグVLAN
DHCPアドレス予約
DHCPクライアントリスト
サーバー
◆その他
システム要件Internet Explorer 11/Firefox 12.0/Google Chrome 20.0/Safari 4.0以上の Javaに対応したブラウザ

モデム
インターネット接続契約
フレッツ光の場合は契約書
認証CE, RoHS
動作環境動作温度: 0℃~40℃ (32℉ ~104℉)
動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください
◆フィジカル
寸法200 × 189 × 59 mm
パッケージ内容Archer AX80本体
スタンド
電源アダプター
LANケーブル
かんたん設定ガイド
購入する
公式サイトより抜粋

Archer AX80の特徴

特徴をサクッと読み!
  1. 豊富なポート
    2.5Gbps WAN/LANポート×1 + ギガビットWAN/LANポート×1 + ギガビットLANポート×3 + USB 3.0ポート×1と多彩に備えており、ニーズに応じた快適な接続をサポートします。
  2. たくさん繋がる
    OFDMAとMU-MIMOによって複数のデバイスへ同時にデータを送ることができます。
  3. 遠くまで届く
    ビームフォーミングに対応したデュアルバンドハイゲインアンテナを4本内蔵しており、広範囲をカバー可能
  4. 強力なCPU
    クアッドコアプロセッサーがたくさんの接続端末や高負荷なアプリケーションもサクサク処理し、スムーズな動作を実現
  5. Alexa対応
    Alexaと紐付けて音声で制御すれば、よりスマートな暮らしを楽しめます。
  6. VPNクライアント機能
    ホームネットワーク内のデバイスが、VPNソフトウェアなしでVPN接続できるようになります。
  7. TP-Link HomeShield
    セキュリティサービスが標準搭載されており、最新のサイバー脅威から守ります。
  8. TP-Link OneMesh™対応
    OneMesh™対応中継器と組み合わせることでお家全体をシームレスにカバーできます
  9. IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)対応
    v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応しており、回線の混雑を回避した高速通信が可能になります。
  10. 超高速AX6000 WiFi
    最大6.0Gbps(4804Mbps + 1148Mbps)の速度を提供し、高速ブラウジング・ストリーミング・ダウンロードも同時に楽しめます。

Archer AX80の外観と中身

設定

設定には丁寧な説明書が入っているので、それを見ながら進めれば機械音痴でも設定できます…

しかし念のためここに記しておきますね。

STEP
電源とLANケーブルを挿す
STEP
Tetherアプリをダウンロードし設定をしていく。
TP-Link Tether

TP-Link Tether

TP-LINK無料posted withアプリーチ

上記のアプリをダウンロードし起動すると、自動的に接続しているルーターの読み込みが始まるので設定していきます。

STEP
アプリの画面を見ながら進めていく。

速度検証

Archer AX73の速度計測をしたときも設置後すぐに行いましたので、Archer AX80も同様に行います。

テストスピードの計測にはSpeedtestを使います。

テスト環境の間取りの簡易的な図面を作成してみました。

尚、テスト環境は以下。

  • 土日
  • 全てのドアは閉めた状態
  • 鉄骨鉄筋コンクリート構造

使用するデバイスは以下。

  • iPhone×4
  • M2 iPad Pro
  • MacBook Pro M1×1
  • 2018年モデルWindows PC×1
ちから

ちなみに…Archer AX73を速度計測した結果はこちら

Archer AX80 速度結果
計測したデバイス上り下り
iPhone 12ProMAX328Mbps391Mbps
iPhone11322Mbps421Mbos
iPhone8273Mbps358Mbps
iPhone6S265Mbps346Mbos
M2 iPad Pro370Mbps439Mbps
MacBook Pro M1356Mbps425Mbps
2018年型WindowsPC282Mbps368Mbps

全ての部屋で申し分ない速度でArcher AX73とすごく差が開く訳ではありませんでした。

ただ、Archer AX80は内蔵アンテナですので、外付けアンテナであるArcher AX73の方が死角にいてもキッチリと拾ってくれる安心感はあるかもしれません。

中継機を買う予算がないのであれば、アンテナ調整で死角まで電波を届けれることができるArcher AX73の方がいいのかもしれないと個人的に思いました。

Archer AX80のメリット・デメリット

メリットデメリット
圧倒的安さ
横でも縦でも置けるコンパクトさ
内部アンテナでも広くアンテナを届ける
独自のOneMesh™で快適なWi-Fiライフ
外部ストレージで簡易NAS構築が可能

想像してたより高さと奥行きがある

Archer AX73をずっと使ってきていたので、コンパクトさの恩恵がすごい…。

メリット・デメリットを後述します。

圧倒的安さ

機能てんこ盛りで16,800円だと…⁈

同じような見た目とスペックで比較すると、圧倒的に安い。

ちから

TP-Linkさん本当にこの値段で良いんですか⁈

Amazonで調べてみると、大体3万円〜4万円が多い印象ですが、Archer AX80は16,800円。

コスパも良いですが、この安さはお小遣いで買わないといけないお父さんでも歓喜。(こういうのはお小遣いではなく、生活費で購入したい物ですな)

横でも縦でも置けるコンパクトさ

僕はArcher AX73をメインに使っていたのですが、この機種は見た目はゴツくシンプル好きにとっては耐え難いものでした。

しかし今回のArcher AX80がスッキリとシンプルな見た目に縦横にでも置けますし、Wi-Fiカバーにも収納できるので、生活感も抑えることができるのが最高です。

快適な速度且つ見た目もいいなんて買わない理由が見つかりませんね。

内部アンテナでも広くアンテナを届ける

速度検証で書かせていただいたように、Archer AX73と遜色ない速度を出すことができています。

しかもArcher AX80がWi-Fiカバーの中に入れてる且つ、内部アンテナなのにです。

Wi-Fiカバーと鉄骨鉄筋の壁でもあるのに、この速度は反則級。

独自のOneMesh™で快適なWi-Fiライフ

TP-Link独自のOneMesh™に対応しているので、中継機を足せばどこの部屋にいても安心して4K動画でもサクサク観れるようになります。(対応中継機のみに限ります)

特に一軒家で2階以上にお住まいの方は中継機を利用した方が安心できるかと思います。

2階となるとマンションに比べ死角も増えますので、設置して死角を無くしましょう。

ちから

ちなみに僕はRE700Xを中継機として使用しています。

3LDKに住んでいるのですが、鉄骨鉄筋コンクリートだからか死角になり時々電波が乱れることがあるので、念のため設置すると、これが快適でサクサク動画も観れるし設置してからぐるぐるマークを見てないですね。

外部ストレージで簡易NAS構築が可能

NASナスとはWi-FiルーターについているUSBをさせる箇所のことです。

写真などのデータをUSBにさせば、このルーターに接続している人全員がそれを見れるということ。

共有みたいなもので、設定方法はTP-Linkで説明してくれています。

想像してたより高さと奥行きがある

サイズは200(縦)×189(横)×59(奥行き)mmなので、Archer AX73と比べると凄くコンパクトですが、ネット回線時に貸し出ししているルーターなどと比べるとサイズは約1.5倍。

しっかりとサイズ確認して買うことをオススメします。

ちから

特にWi-Fi収納ボックスなどに入れようと思っている人は縦横のサイズがボックス内に収まるかかは、要確認事項です。

ちなみに僕が愛用してるWi-Fi収納ボックスではArcher AX80はきちんと収まりました!

Archer AX80とAX73を比較

違う箇所には赤文字を使用

スクロールできます

Archer AX80

Archer AX73
規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AX6000
5GHz:4804Mbps(802.11ax, HE160)
2.4 GHz:1148Mbps(802.11ax)
AX5400
5GHz:4804Mbps(802.11ax、HT160)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
Wi-Fi範囲4LDK
デュアルバンド高性能アンテナ×4
複数のアンテナが信号を増幅させより多くの方向と広いエリアをカバー

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させWi-Fi範囲を拡大

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化
4LDK
高性能固定アンテナ× 6
複数のアンテナが信号を増幅させより多くの方向と広いエリアをカバーします

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させWi-Fi範囲を拡大します

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化します

4T4R
同じ帯域内の複数ストリームが障害への耐性を強化します
Wi-Fi性能高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当て

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用可

8ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続
高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

4×4 MU-MIMO
複数のMU-MIMO対応クライアントと同時に通信します

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上させます

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用できます

6ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
動作モードルーターモード
ブリッジモード(アクセスポイントモード)
ルーターモード
ブリッジモード(アクセスポイントモード)
ハードウェア
有線ポート2.5ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットWAN/LANポート×1
ギガビットLANポート×3
ギガビットWANポート× 1
ギガビットLANポート× 4
USB接続USB 3.0ポート×1

USB共有:
Apple Time Machine
FTPサーバー
メディアサーバー
Samba サーバー
(ルーターの利用状況に応じて利用可能なHDDサイズの上限やファイル数は上下します)
USB 3.0ポート× 1 

対応フォーマット:
NTFS, exFAT, HFS+, FAT32

機能:
Apple Time Machine
FTPサーバー
メディアサーバー
Samba サーバー
(ルーターの利用状況に応じて利用可能なHDDサイズの上限やファイル数は上下します)
ボタンLEDオン/オフボタン
WPSボタン
Wi-Fiオン/オフボタン
電源オン/オフボタン
Reset(初期化)ボタン
Wi-Fi オン/オフ ボタン
電源 オン/オフ ボタン
LED オン/オフ ボタン
WPSボタン
Reset(初期化)ボタン
◆セキュリティ
Wi-Fi暗号化WPA3
WPA2
WPA
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
WPA
WPA2
WPA3
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
ネットワークセキュリティSPIファイアウォール
アクセスコントロール
IP & MACバインディング
アプリケーション層ゲートウェイ

HomeShield セキュリティ
リアルタイムIoT保護
悪意のあるサイトのブロック
侵入防止システム
DDoS攻撃の防止
ホームネットワークスキャナー
SPIファイアウォール
アクセスコントロール
IP & MACバインディング
アプリケーション層ゲートウェイ

HomeShield セキュリティ
リアルタイムIoT 保護
悪意のあるサイトのブロック
侵入防止システム
DDoS攻撃の防止
ホームネットワークスキャナー
ゲストネットワーク5GHzゲストネットワーク×1
2.4GHzゲストネットワーク×1
5 GHz ゲストネットワーク × 1
2.4 GHz ゲストネットワーク × 1
VPNサーバーOpenVPN
PPTP
L2TP
VPNクライアントOpenVPN
PPTP
L2TP
◆ソフトウェア
サービスキットHomeShield
詳細はこちら>
HomeShield
詳細はこちら>
OneMesh™OneMesh™ 対応
詳細はこちら
対応製品はこちら
OneMesh™ 対応
詳細はこちら
対応製品はこちら
保護者による制限HomeShield 保護者による制限
プロファイル作成
プロフェッショナルコンテンツフィルターライブラリ
家族時間
就寝時間
オフ時間
利用時間割り当て
家族のオンライン時間ランキング
インターネット一時停止
週次・月次レポート
HomeShield 保護者による制限
プロファイル作成
プロフェッショナルコンテンツフィルターライブラリ
ファミリータイム
就寝時間
オフ時間
利用時間割り当て
家族のオンライン時間ランキング
インターネット一時停止
週次・月次レポート
WANタイプ動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
v6プラス
DS-Lite
MAP-E(OCN)
動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
v6プラス
DS-Lite
QoS端末ごとのQoS端末ごとのQoS
クラウドサービス自動ファームウェアアップグレード
OTAファームウェアアップグレード
TP-Link ID
DDNS
ファームウェアの自動アップデート
TP-Link ID
DDNS
NAT転送ポート転送
ポートトリガー
DMZ
UPnP
ポート転送
ポートトリガー
DMZ
UPnP
仮想サーバー
IPTVIGMPプロキシ
IGMPスヌーピング
ブリッジ
タグVLAN
IGMP プロキシ
IGMP スヌーピング
ブリッジ
タグ VLAN
DHCPアドレス予約
DHCPクライアントリスト
サーバー
アドレス予約
DHCPクライアントリスト
サーバー
◆その他
システム要件Internet Explorer 11/Firefox 12.0/Google Chrome 20.0/Safari 4.0以上の Javaに対応したブラウザ

モデム
インターネット接続契約
フレッツ光の場合は契約書
Microsoft Windows 98SE/NT/2000/XP/Vista™/7/8/8.1/10
MAC OS, NetWare, UNIX, Linux

IE 11やFirefox 12.0, Google Chrome 20.0, Safari 4.0以上の Javaに対応したブラウザ

モデム
インターネット接続契約
フレッツ光の場合は契約書
認証CE, RoHSFCC, CE, RoHS
動作環境動作温度: 0℃~40℃ (32℉ ~104℉)
動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください
動作温度: 0℃~40℃ (32℉~104℉)
保存温度: -40℃~70℃ (-40℉~158℉)
動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください
保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください
◆フィジカル
寸法200 × 189 × 59 mm272.5 × 147.2 × 49.2 mm
パッケージ内容Archer AX80本体
スタンド
電源アダプター
LANケーブル
かんたん設定ガイド
Archer AX73 本体
電源アダプター
LANケーブル
かんたん設定ガイド
購入する購入する
公式サイトより抜粋
Archer AX80を買うべき人Archer AX73を買うべき人
とにかくコスパに拘っている
見た目重視だけど速さも拘りたい
デスク付近に設置する予定である
Wi-Fiのことはよくわからないが速さはある方がいい
物をたくさん置いている
家に柱などが多く障害物が多い
個人的な感想です

僕は見た重視派です。

なのでArcher AX80の見た目とスペックを見た瞬間に「これだ!」と思いました。

【インテリアに馴染むデザイン・Wi-Fi収納ボックスに入る大きさ・そして実測値でArcher AX73に引けをとらない速度】

自分の求めていたものが全てArcher AX80に詰まっている夢のようなルーターです。

このシンプルな見た目がすごく良い

Archer AX73は【インテリアなどたくさん置いていて必然的に死角が出来やすい人・仮想サーバーを作れる】とArcher AX80にはない機能があります。

感想ではありますが、デザインで選んで問題ないと僕は感じました。

まとめ

Archer AX80
総合評価
( 5 )
メリット
  • 圧倒的安さ
  • 縦横の他に壁掛けもOK
  • 内部アンテナでも広くアンテナを届ける
  • 独自のOneMesh™で快適なWi-Fiライフ
  • 外部ストレージで簡易NAS構築が可能
デメリット
  • 想像してたより高さと奥行きがある

扉を締め切った部屋では特にArcher AX73よりも少し速度が低下するところも見受けられましたが、それでも誤差程度なのがすごい。

これまでモンスターと言われてきたArcher AX73からスッキリシンプルな見た目になって大満足!

かって間違いなしのWi-Fiルーターでしょう。

TP-Linkからは様々なルーターが販売されていますが、価格なども考慮するとArcher AX80は手を出しやすく、ベストパフォーマンスを発揮してくれるかと思いますので、ぜひ検討してください。

では今回はこの辺で。

ただ今開催中のAmazonの無料キャンペーン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

SHERE

この記事を書いた人

インテリアとガジェットを嗜むアラフォー。
頻繁に部屋の環境を変えて、それを発信しています。平均月間5万人が訪れる個人ブログ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次