【ガジェットブロガー愛用】QOLが上がったモノまとめ

【レビュー】Deco X50とX60の違いを比較|Archerシリーズとどっちがいいのか?

ちから

ちから(@insNote_C)です。

先日Archer AX73をTP-Link様からご提供いただきレビューさせていただきました。

高速Wi-Fiで家中が快適になり、とても幸せな気分になっています。

Archer AX73は単体でも高速Wi-Fiを実現する素晴らしい製品でしたが、見た目がゴツい。

ですので、スマートなWi-Fiルーターを探している人もいるでしょう。

同社のDecoシリーズが人気ですよね。

そんな人気シリーズであるDeco X50を今回TP-Link様からご提供いただきました。

TP-Link 公式サイト

TP-Link 公式Twitter

Deco X50公式サイト

調べてみるとDecoシリーズには複数ありますが、X50とX60で迷われている人が多いみたいですね。

ですので、Deco X50とX60この2つのスペックの違いを説明します。

またArcher AX73も持っており折角なので「どっちがいいか」個人的見解も書いていきたいと思います。

初めにスペックと設定方法を解説していますので、飛ばしたい方はDeco X50とX60の違いから、または下記の目次から飛ばして読み進めてくださいね。

Amazonではブラックフライデー価格の割引があります!
期間限定なのでお早めに!

【クーポンコードの使用方法】
1. Amazon商品ページから該当製品をカートに入れ、レジに進む
2. 「ギフト券、商品券、プロモーションコードを使用する」画面まで進む
3.  プロモーションコード欄に該当クーポンコードを入力&適用

※1度クーポンを適用すると使用済みとなりますのでご注意ください。
※ご購入時点のAmazonの価格からのディスカウントとなります。
※クーポンは配布・利用可能期間に関係なく在庫がなくなり次第終了いたします。
※事前の予告なく中止や変更となる場合がございます。

2階建て・2K以上におすすめ!

ディスカウント:1,000円
期間:2023年11月22日~2023年12月1日
クーポンコード:X50BF23

目次

Deco Xシリーズの各スペック

Decoシリーズの各スペックと機能

商品名グレード機能
Deco X20ローWi-Fi 6対応 AX1800
4ストリーム
1Gbps LAN 2ポート
Deco X50ミドルWi-Fi 6対応 AX3000
4ストリーム
1Gbps LAN 3ポート
Deco X60ミドルアッパーWi-Fi 6対応 AX3000
6ストリーム
1Gbps LAN 2ポート
Deco X90ハイエンドWi-Fi 6対応 AX6600
8ストリーム
2.5Gbps / 1Gbps LAN 各1ポート

Deco X50の詳細スペック

製品名Deco X50
本体サイズ直径110 mm、高さ113 mm
※実測値
重さ484 g
※実測値
規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a (5 GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g (2.4 GHz)
Wi-Fi速度5 GHz: 2402 Mbps (802.11ax, HE160)
2.4 GHz: 574 Mbps (802.11ax)
Wi-Fi範囲AIメッシュ
内蔵アンテナ × 2
ビームフォーミング
Wi-Fi性能デュアルバンド
2 × 2 MU-MIMO
OFDMA
4ストリーム
動作モードルーターモード
ブリッジモード
プロセッサー1 GHzデュアルコアCPU
有線ポートギガビットポート×3(各Decoユニット)
*WAN/LAN自動判別
Wi-Fi暗号化WPA-Personal
WPA2-Personal
WPA3-Personal
ネットワークセキュリティSPIファイアウォール
アクセスコントロール
HomeShieldセキュリティ
ゲストネットワーク5 GHzゲストネットワーク×1
2.4 GHzゲストネットワーク×1
サービスキットHomeShield
保護者による制限プロファイル作成
プロフェッショナルコンテンツフィルターライブラリ
ファミリータイム
就寝時間
オフ時間
利用時間割り当て
家族のオンライン時間ランキング
インターネット一時停止
週次・月次レポート
WANタイプ動的 IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
QoSデバイスごとのQoS
クラウドサービスOTAファームウェアアップグレード
TP-Link ID
DDNS
NAT転送ポート転送
UPnP
IPTVIGMPプロキシ
IGMPスヌーピング
ブリッジ
タグVLAN
DHCPアドレス予約
DHCPクライアントリスト
サーバー
IPv4 over IPv6非対応
価格
Amazon調べ
13,662円(1パック)
24,800円(2パック)
36,801円(3パック)

Deco X50の同梱物

  • 本体×2
  • 電源アダプタ×2
  • LANケーブル×1
  • 紙×2

紙が2枚入っていましたが、説明書はいりません。

アプリで表示される手順通りにやれば設定できます。

インターネット弱いんだよね・・・・。

と思ってる方でも問題なく設定できますよ。

Deco X50の設定方法

STEP
アプリのダウンロード

下画像のアイコンが目印です。

iPhoneでアプリをダウンロードするところ
STEP
TP-Linkにログイン

TP-Link製品を使ったことがある人はログインしましょう。

初めての人はもちろん登録から。

STEP
設定をしていく

ログインすると、ローカルネットワークアクセスの許可を求められるので、必ず許可にしておきましょう。

でないと設定ができません。

通知は許可してもしなくても構いません。

下記の画面になれば、開始ボタンを押してDeco X50の設定をしていきます。

STEP
画像通りに設定していく

初めに許可していますので、ローカルネットワーク権限を既に付与済みを押してください。

Deco X50を選択。

次へを選択。

ここで一度、今まで繋いでいたインターネットの電源を落としましょう。

電源を落としたら、Deco X50をモデムに繋ぎ電源アダプタをさしたらモデムの電源も入れましょう!

モデムがネット接続されているか確認しましょう。

モデムによって画像の通りではないですが、地球マークがネット接続の印です。

このまま待つ。

ここは自動接続でOKです。
その際に念の為、スマホをDeco X50に近づけておきましょう。

数分で下画像が出てきますので、任意の場所を選択。

何も触れず、次へを選択。

STEP
ネットワーク名とパスワードを入れる
ちから

ネットワーク名はカタカナ・ひらがな・英数字何でもOKです。
パスワードはは英数字だったらOKです。

パスワードは1回しか打ちませんので、忘れないようにすぐにメモしておきましょう。

STEP
接続完了

Deco X50を2台以上接続する場合は、2台目を任意の部屋に置き電源を入れます。

その後、自動的に接続されますので了解を選択。了解を先に押してしまっても問題ありません。

STEP
ファームウェアアップデートをする

下画像のように今すぐアップデートをいう文字が出ていれば、押してあげましょう。

出ていなければ何もしなくて大丈夫です。

ちから

これでDeco X50の設定は終了です。
お疲れ様でした!

Deco X50とX60の違い

Deco X50
Deco X60

まずは表をご覧ください。

商品名グレード機能重さ価格(2パック)
Amazon調べ
Deco X50ミドルWi-Fi 6対応 AX3000
4ストリーム
1Gbps LAN 3ポート
484g24,800円
Deco X60ミドルアッパーWi-Fi 6対応 AX3000
6ストリーム
1Gbps LAN 2ポート
581g30,800円

まずLANケーブルを繋ぐポートがDeco X50は3ポート、X60は2ポートとなっています。

また合計通信帯域である内部ストリーム数に違いが出ていますね。

※ストリーム数とは、内部の物理的なアンテナが受け持つことができるデータの流れの本数のこと。
多ければ多いほど、同時に接続できる端末が多くなるので高速通信に余裕が生まれることになります。

Deco X50は4本に対し、X60は6本となっています。

X50とX60は同等の通信速度ですが、X60の方が多くの端末と高速通信できるモデルとなります。

ここがX50とX60の最大の違いです。

え、じゃあ多くの端末でWi-Fi繋げるならX60の方がいいってこと?

と思うかもしれません。

しかしX50はストリーム数が少ないものの、TP-Link公式で「最大150台まで接続可能」となっています。

最大台数がここまで多いと一般家庭では問題ないですね!

ですので、X50でも十分高速なWi-Fiが実現可能となっています。

要約すると・・・

Deco X60には4基搭載されていた5GHz帯のアンテナが、Deco X50には2基に削減されている。しかし160MHz幅での通信に対応したことで最大通信速度に変更はない。

WAN/LAN端子が1基増設されている。これによりモデムや既存ルーターと接続しているメインのDecoユニットにもデスクトップPCやNASなど最大2基の有線LANを接続することが可能。

Deco X50レビュー

まずはメリット・デメリットをまとめました。

機能面のみで振り分けたので、かなり参考になるはずです。

メリットデメリット
メッシュWi-Fi対応
SSIDの設定が不要
遠距離からでも高速通信
LANの端子と速度

IPv4 over IPv6非対応

1番のメリットはやはりメッシュWi-Fi対応ということですかね。

どこにいてもメインハブと同じ速度というのはありがたいですね。

デメリットはIPv4 over IPv6非対応が挙げられますが、専門知識になるのであまり気にしなくてもいいかもしれません。

順に説明していきますね。

メリット

メリットは以下の通りでした。

  • メッシュWi-Fi対応
  • SSIDの設定が不要
  • 遠距離からでも高速通信

では順に説明していきます。

メッシュWi-Fi対応

OneMeshとメッシュWi-Fiシステムの違い

OneMeshもメッシュWi-Fiシステムもどちらも「メッシュWi-Fi」なのですが、OneMeshは対応するルーターや中継器であれば様々な組み合わせでメッシュWi-Fi化できるようになっています。

それに対しメッシュWi-Fiシステムは、同性能のメッシュWi-Fiルーター間をメッシュWi-Fi化する仕組みです。

ちから

簡単に言うと、OneMeshは中継機で繋ぐから速度が落ちる。

メッシュWi-Fiはどこにいても同じ速度を保てるということ!

これって結構ありがたいことで、どうしても違う部屋に行くと電波が届きにくいので自然とWi-Fi速度が落ちてしまいます。

で、OneMeshだと中継機で補うのですが速度が半減してしまいます。

一方メッシュWi-Fiは複数おけば、どこにいてもメインハブと同じ速度を出してくれます。

どこにいても複数台置けば、速度を落とさず快適なWi-Fiが可能!

SSIDの設定が不要

自動的に1番早いネットワークに接続してくれる

Wi-Fiには2.4GHzと5GHzがあり、場所によってSSIDを手動で切り替えなければいけませんよね。

2.4GHzと 5GHzの違い

2.4GHzは様々な家電製品・電子機器で利用されているため、他の機器との干渉を受けやすく速度低下を起しやすいですが、遠くまで電波が届きやすい周波数帯です。

 5GHzは、この周波数帯を利用している機器が少ない為干渉を受けにくく、安定して通信が出来ますが、あまり遠くには電波が届かず、通信が極端に不安定になる場合があります。

ソフトバンク

リビングのときは5GHzで自分の部屋では2.4GHzにしてっと・・・・。
めんどくせえ!

上記のようなストレスがありますが、Deco X50にその必要はありません。

常に最も早い電波が強いルーターに自動的に切り替えてくれます。

つまり、手動でやらなくても勝手にDeco X50が切り替えてくれるのでいじる必要なし。

ちから

しかも自動的に切り替えてくれている最中も電波が途切れることなし!
スマホゲームやSwitchなどしている人にすごく便利。

遠距離からでも高速通信

Deco X50なら各部屋に置いておけば、どこでも高速通信が可能

1LDKや2階建てに住んでいる人は中継機を繋がないと、電波がかなり弱くなってしまうということがあったかもしれません。

2階やと電波悪くてWEB会議の声が途切れる!

自分の部屋やと電波悪くてゲームの「通信中」から変わらない!

上記のストレスがDeco X50を2つ使用すれば、そのストレスは無くなります。

家中どこにいても電波が3本ずっと立っていて動作がサクサク。

WEB会議もゲームもストレスなく、進めることができます。

ちから

よく契約している回線のアップグレードをする人がいますが、まずはWi-Fiルーターを見直した方がいいですよ。
一回切りの買い物でストレスも費用も浮くかもしれません!

デメリット

デメリットは以下の通りでしたね。

  • LANの端子と速度
  • IPv4 over IPv6非対応

では順に説明していきます。

LANの端子と速度

有線LAN端子の数が限られているので、「多数の有線LANに接続したい!」と思う方には不向きです。

【別途スイッチハブを用意する・複数のLAN端子を備える無線LANルーターと対応中継機を組み合わせる】などしてメッシュWi-Fiを構築しなければいけません。

要するに・・・

複数の部屋があり、快適なWi-Fiを実現したいのであれば端末を複数台を絶対的に購入しないといけないということ。

IPv4 over IPv6非対応

IPv6とは、夜間に急激に通信速度が落ちることがない接続方式です。

通信する時、プロバイダ側で混雑しないIPv6通信の方が夜間急激に遅くなることなどがない

(ネット利用が混み合う時間だとIP数が少ないIPv4の場合、IPを割り当てるのに時間がかかるから)

Hi-TERU オフィシャルサイト

フレッツ光・コラボ光でIPv4 over IPv6接続を利用する際はNTT東西から提供されるひかり電話ルーター・ホームゲートウェイ、もしくは他社製品を含む市販のMAP-E/DS-Lite対応ルーターが必要となります。

IPv6を使うと、ゲームなどのダウンロード時間が短縮されます。
理由は、接続方式であるIPoEのインターネット速度が早いから。

ちから

少し専門的なことを書きましたが、IPv4 over IPv6などの設定をしない人は気にしなくても良いですね。

Deco X50の速度を計測

高速通信になるのか楽しみだ

計測環境(画像タップで拡大できます)

1ユニットのみ

2ユニット使用時

尚、テスト環境は以下。

  • 平日昼間12時
  • 全てのドアは閉めた状態
  • 鉄骨鉄筋コンクリート構造

使用するデバイスは以下。

  • iPhone12Pro MAX
  • iPhone11
  • iPhone8
  • iPhone6S
  • iPad mini6
  • MacBook Pro M1×1
  • 2018年モデルWindows PC×1

Deco X50のメイン基は(1)、2基目は(2)と表示しています。

2基目は1基よりもより遠いところに設置し、計測地点2と3にDeco X50を置かずに計測してみました。

テストスピードの計測にはSpeedtestを使います。

既存ルーターの速度を測ってみた

遅くも早くもない感じ

以下が計測結果になります。

Deco X50を1ユニットのみで計測

計測したデバイス上り下り
iPhone 12ProMAX311Mbps385Mbps
iPhone11313Mbps409Mbos
iPhone8281Mbps362Mbps
iPhone6S273Mbps359Mbos
iPad mini6321Mbps389Mbps
MacBook Pro M1339Mbps407Mbps
2018年型WindowsPC298Mbps378Mbps

Deco X50を2ユニット使用で計測
(計測地点1はほぼ同じだったので省略)

計測したデバイス上り下り
iPhone 12ProMAX321Mbps362Mbps
iPhone11318Mbps386Mbos
iPhone8281Mbps347Mbps
iPhone6S271Mbps339Mbos
iPad mini6301Mbps371Mbps
MacBook Pro M1318Mbps390Mbps
2018年型WindowsPC259Mbps348Mbps

複数台接続した場合の計測結果一覧。

計測したデバイス上り下り
iPhone 12ProMAX212Mbps97Mbps
iPhone11173Mbps88Mbos
iPhone8168Mbps81Mbps
iPhone6S141Mbps61Mbos
iPad mini6168Mbps87Mbps
MacBook Pro M1191Mbps105Mbps
2018年型WindowsPC149Mbps79Mbps

速度は向上しましたね!
全ての部屋において速度がダントツに上がりました。しかし、ユニットを置いていないところは速度が低くなりがち。
やはり、部屋ごとにおいた方が速度は安定しそうですね。

DecoシリーズとArcherシリーズの違い

Decoシリーズ
Archerシリーズ

Deco X50とArcherシリーズは何が違うのか?

DecoシリーズとArcherシリーズの違いは以下の通り。

DecoシリーズArcherシリーズ
標準でメッシュWi-Fi対応単体で高速Wi-Fiを実現している

Decoシリーズは単体でも高速Wi-Fiを実現するのですが、複数台置くことでどこの部屋にいても高速Wi-Fiが実現できます。

一方Archerシリーズは単体でどこの部屋にいても高速Wi-Fiを実現できるようにしているシリーズということだと思っています。

もちろんArcherシリーズもメッシュWi-Fiに対応しています。

しかし、Archerシリーズを設定した後、中継機を別途用意してメッシュWi-Fiの設定をしなければいけませんので、そこがネックになります。

またArcherシリーズの中継機は、Archer単体ほど高速なWi-Fiを実現できないです。

少なからず速度は制限されてしまいますね。

Archer AX73ならAX5400ですが、RE600はAX1800までとなります。

ちから

以上の点からDeco X50は複数台置くことでフルスピードでWi-Fiが使えるようになるし、メッシュWi-Fiの設定も簡単ということになります。

Deco X50とArcher AX73どちらがいいのか?

僕ならDeco X50を買います。

理由は以下の通り。

  • 2階建てなどに引っ越してもDeco X50なら安心
  • Wi-Fi速度が遅いと感じたときに簡単にメッシュWi-Fiできる

以上の2点です。

すでに持ち家に住んでおり、2階建て以上に住んでいてもDeco X50を購入しますね。

Archer AX73は確かに広い範囲でも高速Wi-Fiを実現しています。

しかし中継機を繋いだ瞬間に速度が半減するのがネック。

それを考えただけでもDeco X50に軍配があがります。

Wi-Fi速度にこだわるならDeco X50を選べば間違いなしかなと。

ちから

夜中ゲームする人やUSB端子でネットでデータ管理したい。なんて人はArcher AX73を選ぶといいですね。

USB接続の設定方法はTP-Linkで説明してくれていますので、そちらを見ていただくとわかりやすいですよ!

まとめ

最高だぜDeco X50!

盛りだくさんの内容をお伝えしましたので、以下まとめです。

メリットデメリット
メッシュWi-Fi対応
SSIDの設定が不要
遠距離からでも高速通信
LANの端子と速度

IPv4 over IPv6非対応

複数台接続した場合の計測結果一覧。

計測したデバイス上り下り
iPhone 12ProMAX190Mbps95Mbps
iPhone11176Mbps88Mbos
iPhone8158Mbps81Mbps
iPhone6S144Mbps78Mbos
iPad mini6128Mbps101Mbps
MacBook Pro M1189Mbps105Mbps
2018年型WindowsPC138Mbps83Mbps
DecoシリーズとArcherシリーズの違いは?

Decoシリーズは単体でも高速Wi-Fiを実現するのですが、複数台置くことでどこの部屋にいても高速Wi-Fiが実現できます。

もちろんArcherシリーズもメッシュWi-Fiに対応しています。しかし、Archerシリーズを設定した後、中継機を別途用意してメッシュWi-Fiの設定をしなければいけませんので、そこがネックになります。

Deco X50とArcher AX73どちらがいいのか?

Deco X50。理由は【2階建てなどに引っ越してもDeco X50なら安心・Wi-Fi速度が遅いと感じたときに簡単にメッシュWi-Fiできるから】です。

総評

Deco X50

コメント
IPv4 over IPv6非対応なのは残念だが、単純にWi-Fi速度を上げたいならArcherシリーズよりもいいかもしれない。
個人的見解です

Wi-Fi速度はどちらも高速でしたが、Deco X50はお値段が張るのがネックですね・・・。でも一回切りなので速度にこだるのであれば僕はDeco X50を推します。

以上、Deco X50のレビューでした。

ちから

良きWi-Fi快適ライフを!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

SHERE

この記事を書いた人

インテリアとガジェットを嗜むアラフォー。
頻繁に部屋の環境を変えて、それを発信しています。平均月間5万人が訪れる個人ブログ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次