【レビュー】Keychron K3 vs G913 TKL|ロープロの最強2戦
夜にカチャカチャうるさいからMagic Trackpadが欲しい。
けど湾曲する問題あるし、欲しいものはフルサイズしかない。
しかもメカニカルに慣れてるから違和感ありそうで買うの躊躇するな…。
せや、Keychronでロープロあったな。買ってみるか。
ということで、Keychron K3(赤軸)を今更になって購入。
一方、最高の使い心地の王者であるG913 TKL (茶軸)。
両者ともにすごく人気が高いロープロファイルキーボード。
どっちが使いやすいのか?
そう思い記事を作成しました。
結論から言うと、どっちも使いやすいのですが選ぶ基準は見た目と接続の速さで決めるのがいいと思いました。
G913 TKLを購入した方がいい人 | Keychronを購入した方が良い人 |
---|---|
茶軸を使おうと思っている ゲーム・仕事両用で使いたい パンタグラフは好きではない とにかく操作性を重視している 充電をするのは面倒だと感じている Bluetoothスリープからの復帰にイライラしている | 見た目を大切にしたい Apple製品を愛用している Appleの独自Fキーを多用することが多い パンタグラフに不満を持っている Magic Keyboard使いたいが、デスクに合う色がフルサイズしかない |
KeychronにはKeychronの良さがあり、G913 TKLにも同様に良いところがあります。
そんな良いところや「ここが惜しい」というところを隅々まで書いていきますので、ロープロファイルで迷っている人はこれを読んでぜひ参考にしてみてください。
Windows使いの人はG913 TKLを選ぶといいですね。
Apple配列の仕様に近いKeychronを使うメリットが思い浮かびません。笑
Keychron K3 G913 TKLのメリット・デメリット
よかったポイント | 残念ポイント |
---|---|
最高にミニマムでカッコいい Magic Keyboardと全く同じ配列 ロープロ赤軸でも打ちやすい打鍵感 | 駆動時間短い スリープ時の起動が遅い タイピング中にキィーキィーとなることがある |
僕が感じたメリット・デメリットは上記の通りです。
ちなみにG913 TKLのメリット・デメリットもこの際に見ておきましょう。
G913 TKLのメリット・デメリット
よかったポイント | 残念なポイント |
---|---|
JIS配列でかな文字がない 接続がBluetoothと比じゃない バッテリー持ちが最高で1124時間もつ | 重い 金額が高すぎる ホットスワップ対応じゃない 手汗や手垢などの汚れが目立つ(ブラックの場合) |
G913 TKLの使用感についてはこちら
Keychronの話に戻しますね!
Keychronの最大のメリット
Keychronの最大のメリットと感じた部分は、赤軸を選べばMagic Keyboardと似たような打ち心地・配列が全く同じになることですね。(矢印キーやpageupなどは除く)
G913 TKLはWindows仕様で、Magic Keyboardと同じ配列ではないです。
慣れてしまえば、Windows仕様でもApple仕様でも、ぶっちゃけどちらでも良いのですが、Magic Keyboardを欲しいと思っていたので同じ配列なのは嬉しいですね。
Keychronの絶妙な打鍵感はとても良い感じでした。
KeychronとG913 TKLを比較
ではKeychron K3とLogicool G913 TKLを比較してみましょう。
比較するのは見た目・打鍵感・操作性・総合評価の順で説明していきます。
見た目
見た目は好みですが、Keychronの方が良かったです。
理由としては以下の通り。
- ゲーミングキーボードではないスマートさ
- G913 TKLのように上にボタンがない分、ミニマムがより際立っている
では写真付きでみていきましょう。
真上
見た目はKeychronはとてもミニマム。
G913 TKLは上に音コントールや接続方式を変更するためのボタンがついていますので、その分見た目がゴツい印象を与えますので、スマートには見えません。
しかしG913 TKLの良いところはJIS配列でありながら、かな文字印字がされていないところ。
これはKeychron含め、他のキーボードでも無いのでかなり良いですね。これだけでかなりスマートに見えます。
ちなみにKeychronもJIS配列が販売されていますが、しっかりとかな印字されています。
Keychronもかな文字印字がなければ、もっと最高でしたね。
横(左右)
左:G913 TKL 右:Keychron
横は両製品ほぼ互角の薄さ。(高さ調整なしで撮影)
しかしKeychronは傾斜になっているのに対して、G913 TKLは傾斜なしのフラットな見た目です。
またキーキャップにも差が出ており、同じくKeychronには傾斜あり・G913 TKLはフルフラット。
この傾斜についての打ち心地は後述する”操作性”の目次で書いています。
そしてKeychron・G913 TKLの両製品は背面に本体に傾斜をつけれる角度調整機能がついています。
これは両製品2段階の調整ができるので、同じ角度をつけることができます。
真ん中の線を左右に動かせます。
また微妙な違いですが、Keychronの側面フレームは角張っているのに対し、G913 TKLは少し丸まっています。
Keychronがフレーム端ギリギリまでキーが詰まっていますが、G913 TKLは少し余白を残していますので、その分少しカジュアルな印象を受けますね。
側面(上下)
最後に側面を見ていきましょう。
両製品かなり薄くキーボードを打つときに「パームレストが欲しい」となることがなかったです。
パームレストはあったら便利だけど、無くても不便ではないという印象。
打鍵感
打鍵感はKeychron K3が良かったです。(同じ赤軸と比べた場合)
理由は以下の通り。
- G913 TKLの赤軸はKeychronに比べうるさかった
- メカニカル感が強くなくパンダグラグに近い打ち心地
- キーキャップ自体に傾斜がついているのが指にフィット感を与えてくれる
今回の検証ではKeychron K3が赤軸で、G913 TKLは茶軸となっています。
先述したようにG913 TKLの赤軸は家電量販店で試し打ちをしています。
打ち心地はLogicool独自のロープロファイルですので、Keychronの赤軸に比べてうるさく感じました。
G913 TKLの赤軸はカチカチとはっきりした音が鳴るのに対し、Keychronはメカニカルのカチカチ感とパンダグラフのペチペチ感の間でかなり絶妙な打鍵感です。
ハードタイパーのような力強く打つ人であれば、カチカチ感が大きくなるかもしれませんが、そうでない人はパンタグラフに近い打ち心地と言ってもいいでしょう。
しかしメカニカルのような“打った感触”も味わえるので、中々クセになりそうで打ち心地が良いです。
Keychron K3赤軸の打ち心地は本当にクセになります。
しかも静音なので、夜の作業に最適ですね。家族がいる人にとって、この静かさはかなり良かったです。
ただメカニカルですので、カチカチ感が無くなるわけではありません。そこだけはご注意を。
茶軸の感想ではありますが、独自プロファイルということもあり打っていてかなり気持ちいいです。
メカニカルの醍醐味である打鍵感がはっきりと伝わるので、タイピング音も気持ちよく心地よくタイピングできます。
一方Keychronの茶軸は、底打ち感があり打っていてしんどくなるときがあるんですね。それがG913 TKLにはないのでずっと快適にタイピングできます。
またKeychronは製品の劣化なのか、たまにキィーキィーと嫌な金属音が響くときがあるのがかなりストレスでした。(治るかは今後検証していきます)
家電量販店でG913 TKLの赤軸を軽く打ってみたんですが、静音ではない・打鍵感はメカニカルなのにカチカチ感が足らないといった感じでした。
操作性
本当に悩みました。
Keychron K3は矢印やpageupaなどのキーが通常とは異なる位置ですので、打ちミスは多くなります。(おすすめはK1)
それに比べG913 TKLは基本的な配列で打ちやすいと感じました。
しかしWindows配列ですので、Appleの配列に慣れている僕はコピペなどがしにくい。
両製品良いところがあったのですが、G913 TKLの接続の早さや、長時間バッテリーが良くこちらが少し有利だなと思いました。
接続はBluetoothが復帰から3秒くらいでやっと文字を打てるのに対して、G913 TKLは1秒もかかっていない感覚。
Keychronは「いつ繋がるんだ?」とキーボードをカチカチしてたら急に繋がり、文字が連打されて打ち直しするのが面倒でした。
意外と役に立つ再生ボタンと音量コントローラー
G913 TKLには音楽の再生や停止などのボタンがついているのですが、これが意外と便利。
僕みたいに外部スピーカーをPCに繋いでいるなら、G913 TKLの音楽コントロールボタンだけで再生・停止・早送り戻しができます。
ですので、わざわざPCのタブを開く必要がないないのが面倒臭くなくて良い。
ただ1つ注意があって、外部スピーカーをインターフェースに繋いでいる場合は、G913 TKLの音量コントローラーは使えないです。
まぁインターフェースで操作しているので、当然と言えば当然で特に気にす必要はないと思いますが…。
総合評価
では総合評価として僕が出した結果は以下です。
上記だけ見ればKeychronが勝ってますが、G913 TKLの操作性が便利すぎて結局のところ毎日使う道具としてはG913 TKLが有利だなと感じました。
Winner:G913 TKL |
---|
コメント 見た目や赤軸の打鍵感ならKeychronが有利だったが、接続がかなり早く、またバッテリーの寿命もとにかく長い。毎日使う道具として面倒臭さがないのは圧倒的にG913 TKLでした! |
結論:茶軸を選択するならG913 TKL
G913 TKLの赤軸は、打鍵感が物足りない上にKeychronに比べうるさく感じます。
それならば茶軸(タクタイル)と購入して、快適にタイピングが出来ます。
G913 TKLは手汗や手垢(?)などがキーキャップに付着すると目立ちます。(ブラックの場合)
ホワイトモデルは使用したことがないので不明ですが、気になる人はホワイトモデルも検討してみてください。
Keychron K3はバージョンによって付着しやすい、しづらいキーキャップがあるのだそう。
僕の使っているK3(V2)はG913 TKLと比べて付着しにくく、目立ちにくいと感じました。
まとめ
G913 TKLもKeychronもそれぞれ良い性能を持っていることが、このブログを通して再発見できたこともあり嬉しい。
僕はこれから、G913 TKLは朝・昼用、Keychronは夜用と使い分けるようにしたいと思います。
Keychronを購入する際は、技適マークに気をつけてくださいね!
入っておらず使用を続けていると違法になるので、気をつけてください。
またキーボード沼にハマってしまいました。笑
これまで色々なキーボード(HHKB・Keychron・G913 TKL・ErgoDox EZ・Mistel BAROCCOなど)を使ってきましたが、また増えそうな予感がします。
その際はまたブログ書きますね!
Keychron K3
G913 TKL
コメント